本日,台湾の提携大学2校を訪問しました。両校とは授業,教材,試験のすべてを英語で行うEnglish Taught Program学部と高大接続提携に調印しており,同学部の教授陣は欧米人または欧米で学位を修めた台湾人が担当しているため,欧米と大差なく留学することができます。また学費は年間40~70万円程度で,日本の国立大学よりもかなり格安であり,学生寮費と合算しても日本の私大の学費よりも安く抑えられます。費用面で欧米留学を断念している生徒たちには,かなり魅力的と考えられます。
午前は實踐大學の台北キャンパスを訪問。先に横浜高校を訪問した副学長と対談し,進学要件について意見交換をしました。
午後は淡江大学を訪問し,学長,副学長と対談し,同じく進学要件を確認しました。同校には本校の共学1期生が進学しています。
(10/17追記更新)
淡江大学のホームページに横浜高校の訪問記事が掲載されました。
(淡江大学HPリンク先)
https://events.tku.edu.tw/FocusDetail.cshtml?sn=2470
両校とも横浜高校と友好的な関係を築いており,進学面では本校生が進学する場合は提携校の留学生奨学金(初年度授業料を半額・全額免除など)を給付し,留学生を積極的に受け入れています。詳しくは本校グローバルアドミッションセンター(2号館2階GA)までお尋ねください。