金沢シーサイドFM

金沢シーサイドFM(85.5MHz)

「横高ナビ」
毎月第3水曜日16:00~16:54放送

横浜高校では、2023年1月より毎月1回(原則第3水曜日16:00~16:54)横浜市金沢区のコミュニティーFM「金沢シーサイドFM」という放送局の番組「横高ナビ」に関係者が生出演し、現在の横浜高校の取り組みや状況を発信する時間(番組)を提供しています。

FMラジオで直接聴けない方でも、ネット環境さえあれば全国どこでも聴くことができます!

ブラウザやアプリでお聴きになる方はこちら!(fmplapla.com)

詳細は金沢シーサイドFMのHP (kanazawa-seasidefm.co.jp)

どうぞこれからもお聴き逃しなく、ご期待ください!

 

次回の放送>

2023年12月20日(水)16:00~16:54 放送!

【第12回】横高ナビ
高校2年生が4方面(オーストラリア・マレーシア・沖縄・関西山陽)へ分かれて12月14日~19日(内5日間)、ようやく予定されていた通常の修学旅行へ行きます。自分で選んで、主体的に学んできた旅行直後の生徒のナマの声で、横高生の活気ある様子をお伝えします。

<これまでの放送内容>
第11回 学校説明会で横浜高校の魅力をお伝えしている「横高PR隊」が語る
番外編 横校祭の校内にサテライトブースを設置し、当日の様子と雰囲気を語る
第10回 横校祭を目前に控え、準備に奮闘する「生徒会本部」正副会長が語る
第9回 共学化以降変わった進学に関する取り組みを「進学推進部長」が語る
第8回 「将棋部」初の団体戦全国制覇を成し遂げた生徒が体験を語る
第7回 共学化して生まれた「チアダンス部」の生徒が活動の様子を語る
第6回 スノーボードのW杯で表彰台に上がった生徒が語る
第5回 全国大会常連の「アーチェリー部」の活動を顧問が語る
第4回 ニュージーランドの「ターム留学参加者」が体験を語る
第3回 ラブオールプレーのモデルとなった「バドミントン部」の話を顧問が語る
第2回 「放送アナウンス部」生徒と顧問がNHKの全国大会での経験を語る
第1回 「学校長」が共学化した現在の変化を中心に語る