僕は通学に2時間位かかります。それでも、どうしても剣道が強くなりたくて横浜中学校を受験しました。入学当初は部活の事だけを考えていたけれど、この1年を振り返ると、授業や行事が楽しい、勉強がおもしろい、昼休みの学食での時間が待ち遠しい、友達と一緒にいる時間がもっと欲しいなどと思うようになりました。本当に充実した毎日になっています。卒業までに学食で人気のライスボールをいっぱい食べたいです。
やりがいを一番感じられる行事は横校祭です。来場者に満足して頂くために、僕たちは一生懸命に接客しています。仲間と企画・計画を立てて行動して、目標を達成した時の嬉しさは最高です!さらに女子に頼らない、女子がいないからこそ得られる責任感やクラスの一体感は将来に役立つ良い経験になると思います。他にも中2サマーキャンプでの男子だけの宿泊共同生活、自然(農村)体験が楽しかったです。
私は横浜高校に入ったからには何か部活に入ろうと思い、新入生オリエンテーションで一番輝いていた応援指導部に入部を決めました。活動はリーダー公開というステージ発表もありますが、晴れ舞台となる硬式野球部の全校応援では自分がしびれるほどの感動を味わえています。少ない部員で不安や失敗もありましたが、周りのあたたかい励ましと協力で達成した応援指導はこれからの自分にとって財産です。
専願で入学して3日目に、知り合いの先輩から生徒会役員に誘われました。現在では生徒会長を務めています。皆をまとめる仕事は得意ではありませんでしたが、良い仲間や、良い先生に出会えたことで、とても充実しています。横高の様々な行事は一致団結した男ならではの盛り上がりがあって最高です。
男子校は入学当初は怖いイメージでした。しかし先輩が優しくて、いつの間にか楽しさばかりになっていました。特進コースでも部活は思う存分できるので、好きなサッカーを続けています。将来は自動車関係の仕事に就きたくて大学では工学部を目指しています。駅から近い文武両道の横浜高校に通うことができ、満足しています!
私は難関大学への進学を目指すために特進コースを選択しました。授業や補習、模擬試験など大変なことも多いですが、同じ目標を目指すクラスメイトや先生方と共に、楽しく充実した毎日を送っています。
はじめ男子校に行ってしまうと女子と話が出来なくて寂しい気もしたけれど、男子校にはノリがよく、団結力が強い雰囲気があるので、すぐに慣れました。運動が盛んであり、勉強を基礎からしっかり教えてもらえるので、この学校に来て本当に良かったです。
中学時代は水泳部でしたが、今は興味のあったアメフト部。レギュラー目指して頑張ります!
私は部活と勉強の両立がしたかったので文理コースを選びました。部活は陸上競技部に入っており、朝練があったり土日に大会があったりと忙しいです。しかしそのような部活に入っていても授業はわかりやすく先生方のきめ細かいサポートがあるので、部活も勉強も集中できる環境で充実しています。
私は幼い時から横高野球部にあこがれ、入学を希望していました。上下関係は厳しくなく、優しく、サポートしてくれる先輩、後輩にも恵まれています。部活に集中でき、自分が成長できる学校です。勉強面でも、友人同士教え合い、親身になって教えてくれる先生がいます。これからも超一流の人物を目指して、野球と学業に勤しみたいと思います。
スノーボードで五輪に出場するという目標に向けて、文武両道と人間性を磨きたいと思い、このコースを選びました。特性コースには、とにかく明るく負けず嫌いな人が多いです。自分の夢を叶えたい気持ちがみんなにあり、お互いに応援しあえています。勉強面でも大会などで出席できない分は、先生方がサポートしてくれます。自分の目指している目標をつかみ取るには最適な環境です。