10月21日(火)に校外体験学習が実施されました。
中学2年生、3年生は東京都西多摩にて水難レクチャーを受け、その後はラフティングを楽しみました。
高校1年生は4コース(さがみ湖、葛西、勝沼、鴨川)から、高校2年生は6コース(河口湖、浅草・お台場、勝沼、三島、野田、上野・浅草)から、高校3年生は4コース(水道橋、成田、沼津、小田原・箱根)から、各クラスそれぞれ行き先を決定しました。
【高1】鴨川コース


鴨川コースは、みかん狩りをしたあと鴨川シーワールドへ移動し水族館を楽しみました。帰りは海ほたるにて休憩をはさみ帰浜しました。
アドバンスコースのR.Mくんに話を聞きました。
Q鴨川コースで1番楽しかったことはなんですか?
「鴨川シーワールドで見たシャチのショーです。3頭の大きなシャチがダイバーと共に泳いだり跳んだりしていてダイバーとシャチの信頼関係が見られました。シャチが飛ばす水しぶきも壮大で楽しかったです。」
校外学習にて広がったコミュニティを日常でもっと広げていきたいとも話してくれました。
【高2】浅草・お台場コース

浅草を自由に散策したあとは、船でお台場まで移動し楽しみます。
プレミアコースのE.Sくんに話を聞きました。
Q浅草・お台場コースで楽しかったことは何ですか?
「浅草で友達と食べ歩きをしたことと、クルージングで景色を見るのが楽しかったです。」
Qどんな学びがあり、今後にどう繋げたいですか?
「浅草には多くの外国人がいました。通りすがった方と国際交流をしたり、伝統文化を間近でみたりと、日本の文化や伝統を大切にし世界に伝えていくことの大切さを学びました。」
【高3】成田コース


成田ゆめ牧場にて園内散策をしたあとBBQをし、房総のむらを見学し帰浜しました。
アクティブコースのA.Yさんに聞きました。
Q成田コースで楽しかったことは何ですか?
「BBQでは班のみんなでお話しできたり遊んだりして仲を深めることができました。」
Qこの経験を今後にどのように繋げたいですか?
「クラスのみんなで関わっていくことでもっと仲を深めることもできるし、日ごろの授業やグループ活動、休み時間でも積極的に色々な人と関わり仲の良いクラスにしたいです。」
全学年各コースにて楽しむだけでなく、自然を感じたり普段行くことのない場所に行ったりすることで、非日常から学び取る様子がありました。深まったクラスの絆を次は横校祭で発揮してくれると期待しています。