7月20日に一学期の終業式が行われました。
終業式では始めに表彰伝達が行われ、バドミントン部(神奈川県高等学校総合体育大会バドミントン競技にて男子学校対抗優勝、女子学校対抗第3位)、剣道部(神奈川県高等学校総合体育大会剣道競技にて男子団体優勝)、中学校剣道クラブ(神奈川県中学校選抜剣道大会にて男子団体戦第3位)が表彰を受けました。また、2023年度第一回実用英語技能検定合格者の表彰が行われ、代表生徒が校長先生から賞状を授与されました。
その後、校長先生から講話をいただきました。講話の中では、横浜高校の建学の精神の一つである“信頼を受くる人となれ”という言葉に着目したお話をいただきました。
現在、様々な分野で超一流と言われる日本人が活躍していますが、名が知られていなくとも様々な分野で貢献している日本人は数多くいます。校長先生の講話では、そういった人々は絶えず行動をして自己の実現をしてきており、また、自分が受けた恩を返そうと思ったとき、その恩返しが必ず行動に現れるというお言葉を頂きました。生徒の皆さんには、夏休み中も努力を続け、その努力によって自己の実現を果たし、信頼を受くる人となってほしいです。
そして最後に生徒支援部の佐藤先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。夏休みは行動範囲も広がり、様々な人やものと関わる機会が多くなると思います。そういった中でも、いつもと変わらずに法律や校則などのルールを守って過ごし、SNSの利用には注意を払いながら過ごしていって下さい。
貴重な高校生活の夏休み、各々が充実したものにしていきましょう。