横校祭(1)10/5~6〈FMヨコハマ出張DJショー・横濱浪漫倶楽部・屋台村〉
2013/10/17
2日間にわたり文化祭が行われました。初日は雨模様で心配でしたが、二日目は持ち直して大盛況となりました。今年のテーマは「EVOLUTION」(進化、発展)です。例年以上の中身の濃い文化祭を目指してみんな頑張っていました。
初日は、体育館兼講堂で行われた「FMヨコハマ出張DJショー!」に参加しました。同窓会と放送研究部の企画です。金曜の朝、FMヨコハマでオンエアされているDJがそのまま横高のスタジオに。同窓会会長である角谷浩一氏、栗原治久氏、北村浩子さんによるDJは迫力満点!内容は、今夏、パラグライダーでモンブランからのフライトを成功させた、特性コース3年浅野君のインタビュー、次いで、2名の教員へのインタビュー(高橋先生、角先生)がありました。
最後に、学校に関わるクイズを観客に投げかけ、校長が栗原さんや角谷さんにツッコまれながら解説する形式。高橋先生のインタビューのときに「好きなアイドルは?」と訊かれ、「この年齢(トシ)でアイドルですか」と言いながら「○△××□」と答えました。会場はシーンと。北村さんから「それってアイドルですか?」と言われ、「女優」と答えていました。まさか!私のときにもアイドルは?なんて訊かれるのかしらと思いましたが、それはさすがになかったのでホッとしました 。会場には高橋先生が授業で教えている生徒がいて、呼ばれてステージに。彼らは授業や高橋先生のトークがおもしろいと、切り出しました。生徒の喜ぶ話ってどんな話?・・・何やら怪しげな話?・・・そして、私の番、になりました。
二日目は各展示会場を廻りましたので、これから逐次、紹介していきます。
□横濱浪漫倶楽部
本校教職員の有志で構成されています。マンドリン、バイオリン、ギター、チェロ、コントラバスの合奏です。アンサンブルではアベマリアを、全員合奏ではカバレリア・ルスティカーナ間奏曲、ひまわり、を聴きました。日頃からこの日のために練習を続けてきたようです。初めてマンドリンに触れて4年目でメキメキ上達したようですね。
□屋台村
一貫コース校舎と学習センターの間に屋台村があります。こちらは、一貫コース父母の会が主催です。屋台には、焼きそば・焼き鳥・たい焼き・焼き肉ピタ・フランクフルトにアイスやドリンクを販売、加えて学校オリジナルグッズを取り揃えて売っています。(収益金は学校に全額寄付されて、生徒の文化芸術的な催しなどの費用に使われ還元されています。)
何といっても大活躍なのは、お母さんに加えて親父の会、お父さんの腕の見せ所です。お父さんの作る焼きそばや焼き肉ピタなど大変好評です。子供が卒業しても毎年参加協力してくださるお父さんもいます。今年で何と!9年目だそうです。父親どうし協力し合い、汗をかきまさにやり遂げた満足感と連帯感が素晴らしいと思います。1号館1階では恒例の横校カレーも人気です。喫茶コーナーではくつろげる空間もありました。
父母の会役員・文化祭実行委員の皆さんは、準備に何日も費やし、時間を割いて来校されました。切り盛りに大忙しの松山会長さんをはじめ皆さんに、感謝!感謝です。
![]() |
![]() |
|
親父の会 | ||
![]() |
![]() |
|
横校グッズ | ||
![]() |
![]() |
|
父母の会 会長 飲み物はこちら |
―つづく―