こんにちは!ダンス部Glantzesです!
私達ダンス部は2020年に発足した新しい部活ですが、校内で最も多くの部員が在籍しています。
主に、HiphopとGirlsに分かれて練習をしています。練習内容として、体幹・アイソレーション・アップダウンなどのダンスの基礎や応用的な内容にも取り組んでいます。文化祭や公演会ではコピーダンスを踊ったり自分たちで振り付けを1から考えたりと様々なイベントに向け日々楽しく努力しています。
| 活動日 | 火・水・金 |
|---|---|
| 部員数 | 171名(男子13名、女子158名) |
| 2023年 | 第16回日本高校ダンス部選手権 DANCE STADIUM出場 神奈川東部私立中高フェスタパフォーマンス部門参加 横浜エクセレンス ホームゲーム出演 |
|---|---|
| 2022年 | 第15回日本高校ダンス部選手権 DANCE STADIUM出場 神奈川東部私立中高フェスタパフォーマンス部門参加 |
神奈川県ベスト40を目指し、練習に励んでいます。 また、サッカーを通じての「人間性の確立」と「サッカー選手(スポーツマン)としての成長」をチーム理念に掲げ、学校に貢献できる集団を目指します。
| 活動日 | 火~金、土日のいずれかまたは土日各半日 |
|---|---|
| 部員数 | 93名(男子91名、女子2名) |
| 2024年 | 第103回全国高校サッカー大会神奈川県予選 二次トーナメント進出 |
|---|---|
| 2023年 | 高円宮杯第15回神奈川県U-18サッカーリーグK5リーグ/Cグループ優勝・K4リーグ昇格 |
| 2022年 | 関東高校サッカー大会神奈川県予選 Best24 第101回全国高校サッカー選手権大会 神奈川県予選 Best40 |
| 2020年 | 高円宮杯第12回神奈川県U-18サッカーリーグK4リーグ/Vグループ優勝 |
| 2019年 | 高円宮杯第11回神奈川県U-18サッカーリーグK4リーグ優勝 関東高校大会2次予選進出 |
| 2018年 | 高円宮杯第10回神奈川県U-18サッカーリーグK4リーグ/Gグループ優勝 |
全国制覇を目指し、日々、練習に練習を重ねています。
また、野球を通じて人間力を鍛えることを目的として活動に取り組んでいます。
人生を変える場所が、硬式野球部専用の「長浜グラウンド」です。
硬式野球部の部員だけではなく、他の運動部も文化部も、横高生全員が心をひとつに取り組む野球応援は、横高の風物詩でもあります。
※現在、女子マネージャーは募集しておりません。
| 部員数 | 71名(男子71名) |
|---|
| 2022年 | 第104回全国高等学校野球選手権神奈川大会:優勝 第104回全国高等学校野球選手権大会:2回戦進出 夏甲子園 20回出場 令和4年度 神奈川県高校野球秋季大会:優勝 |
|---|---|
| 2021年 | 第103回全国高等学校野球選手権神奈川大会:優勝 第103回全国高等学校野球選手権大会:2回戦進出 夏甲子園 19回出場 |
| 2019年 | 第91回選抜高等学校野球大会:出場 (春甲子園 16回出場) |
| 2018年 | 第100回全国高等学校野球選手権大会:ベスト16 |
| 2017年 | 第99回全国高等学校野球選手権大会:出場 |
| 活動日 | 月・火・水・金・奇数週土 |
|---|---|
| 部員数 | 69名(男子47名、女子22名) |
| 2025年度 | 神奈川県高等学校テニス大会 女子団体の部 ベスト8 |
|---|---|
| 2024年度 | 横浜地区高等学校テニスリーグ男子 11部 第1位、女子 8部 第1位
神奈川県高等学校新人テニス大会 女子団体の部 ベスト8
第44回横浜地区高等学校テニストーナメント大会 女子 準優勝
神奈川県高等学校テニス大会
女子シングルス 本戦 3R1名 女子ダブルス 本戦 3R1ペア |
| 2023年 | 横浜地区高等学校テニスリーグ 女子 9部 第1位 神奈川県高等学校新人テニス大会 全国私立高等学校テニス選手権大会神奈川県予選会 女子 ベスト8 第43回横浜地区高等学校テニストーナメント大会 女子 第3位 |
| 2022年 | 横浜地区高等学校テニスリーグ 男子 12部 第1位 神奈川県高等学校新人テニス大会 女子団体の部 ベスト32 第42回横浜地区高等学校テニストーナメント大会 女子 ベスト16 |
| 2021年 | 横浜地区高等学校テニスリーグ 女子 10部 第1位 |



2020年度男女共学化に伴い、新たに発足した部活動です。(2022年度部名を変更)
本校では、チアダンスで活動しています。(リフトやタンブリングは行いません。)
チアリーディングやチアダンスの経験者も数名おりますが、部員の多くが未経験者です。
柔軟や体幹トレーニングなどの基礎練習のほか、野球応援やイベント、チアダンスの大会への参加に向けて日々の練習に取り組んでいます。
笑顔と情熱を忘れずに濃い3年間を一緒に過ごしましょう!
※部員数や社会情勢の変動により、活動内容等は変更になる可能性がございます。
| 活動日 | 奇数週:月火木土 偶数週:月火木金 |
|---|---|
| 部員数 | 60名(女子60名) |
高校からバレーボールを始める部員が多数を占めていますが、技術力は一年間で大きく成長します。地区大会ではベスト8に進出し、県大会でもベスト16決定戦まで進出します。神奈川県でベスト8に入ることを目標とし、日々鍛錬を行っております。
平日は主に高校体育館で、休日祝日は校外で県内他校と練習ゲームを行います。
日々の通常練習以外にも、行事の多さが魅力の一つです。
夏季シーズンに入ると、ビーチバレー大会に出場するため、アウトドアでバレーボールを行います。また、合宿は年に3回行います。
7月下旬:強化合宿(千葉県)
8月中旬:富士宮遠征(静岡県) 冠大会出場
3月下旬:都留遠征(山梨県) 冠大会出場
| 活動日 | 毎週木曜および日曜定休日 |
|---|---|
| 部員数 | 57名(男子51名、女子6名) |
| 2024年 | 関東私立高等学校バレーボール選手権神奈川県予選ブロック2位通過 関東私学大会出場 |
|---|---|
| 2023年 | YOKOHAMAビーチバレー2023ユースの部 優勝・準優勝 横浜地区夏季大会ブロック準優勝 |
| 2021年 | 関東私学大会出場 |
| 2019年 | 関東私立高等学校バレーボール選手権大会出場 横浜地区大会優勝 |
| 2018年 | 関東私立高等学校バレーボール選手権大会出場 YOKOHAMAビーチバレー2018 ユースの部優勝 |
| 2017年 | 関東私立高等学校バレーボール選手権大会出場 YOKOHAMAビーチバレー2017 ユースの部優勝・3位 |
アーチェリーは高校からでも新たにはじめることができる個人競技です。実際にほとんどの部員が未経験者ながら、大きな大会で成績を残しています。施設は完備しているので、一緒にアーチャーになろう!
| 活動日 | 月・火・木・金・学校がある土 |
|---|---|
| 部員数 | 56名(男子18名、女子38名) |
| 2022年 | 全国高校総体女子団体出場9位 関東大会 女子団体優勝 |
|---|---|
| 2021年 | ①県高校春季大会兼関東予選:女子個人優勝 女子団体準優勝 男子団体3位 ②関東高等学校アーチェリー選手権大会:出場 |
| 2020年 | 全国選抜大会:出場 |
| 2019年 | 国民体育大会:6位 全国選抜大会:出場 関東選抜大会:出場 |
| 2018年 | 全国選抜大会:出場 関東選抜大会:出場 |
| 2017年 | 関東選抜大会:出場 |
男子バスケットボール部は関東大会出場を目標に日々の練習に励んでいます。近年では県大会南支部予選で優勝、IH予選神奈川県ベスト16、ウィンターカップ予選でベスト8などの結果を収めています。また、3年連続で横浜地区DC選抜選手を複数名輩出しています。
| 活動日 | 月、火、木、金、授業のある土曜日(土日祝日には大会、練習試合等が入ることがあります。) |
|---|---|
| 部員数 | 56名(男子55名、女子1名) |
| 2024年度 | 神奈川県高等学校バスケットボール大会新人大会南支部:ベスト8
神奈川県高等学校バスケットボール大会新人大会(県大会):ベスト32
神奈川県高等学校バスケットボール大会IH予選(県大会):ベスト32
YOKOHAMA CUP ベスト8
横浜地区DC横浜地区代表選手 2名選出
|
|---|---|
| 2023年度 | 神奈川県高等学校バスケットボール大会新人大会南支部:優勝 神奈川県高等学校バスケットボール大会新人大会(県大会):県ベスト16 神奈川県高等学校バスケットボール大会関東大会予選(県大会):県ベスト16 神奈川県新人戦南支部予選ベスト8 神奈川県新人戦県大会 ベスト32 YOKOHAMA CUP ベスト8 横浜地区DC横浜地区代表選手 2名選出 |
| 2022年度 | 神奈川県高等学校バスケットボール大会新人大会南支部:準優勝 神奈川県高等学校バスケットボール大会IH予選(県大会):県ベスト16 横浜地区DC横浜地区代表選手4名選出 |
| 2021年度 | 神奈川県高等学校バスケットボール大会新人大会南支部 準優勝 神奈川県高等学校バスケットボール大会IH予選(県大会) 県ベスト16 |
| 2020年度 | 神奈川県高等学校バスケットボール大会新人大会南支部 第3位 神奈川県高等学校バスケットボール大会IH予選(県大会) 県ベスト16 神奈川県高等学校秋季大会兼ウインターカップ2020県予選会 県ベスト8 |
| 2019年度 | 全国総合体育大会バスケットボール競技(インターハイ)神奈川県予選ベスト16 |
| 2018年度 | YOKOHAMA CUP(横浜市民大会)優勝 関東大会県予選ベスト16 全国総合体育大会バスケットボール競技(インターハイ)神奈川県予選ベスト16 神奈川県高等学校バスケットボール新人大会神奈川県予選ベスト16 |
| 2017年度 | 関東大会県予選ベスト16 全国総合体育大会バスケットボール競技(インターハイ)神奈川県予選ベスト16 神奈川県高等学校バスケットボール新人大会神奈川県予選ベスト16 |
選手のレベルは県大会以上が多く、全国大会で勝つことも目標にしています。
日々の練習に全力で取り組み、特に外周をよく走る部です。その他にも週に必ず大学生、社会人が来てヒッティングパートナーをしてもらっており、技術面などの向上につながっています。
| 活動日 | 火、水(外練)、木、金、土日のいずれかまたは土日各半日 |
|---|---|
| 部員数 | 49名(男子28名、女子21名) |
| 2024年 | 関東大会県 男女出場
関東選抜大会 男女出場
|
|---|---|
| 2023年 | 関東大会 男女出場 全国高校総体 男子団体、シングルス(ベスト32)、ダブルス出場 |
| 2022年 | 関東大会 出場 全国高校総体 出場 関東選抜大会 出場 全国選抜大会 2回戦進出 |
| 2020年 | 全国選抜大会:出場 関東選抜大会:出場 |
| 2019年 | 全国高校大会出場 全国選抜大会出場 関東大会出場 関東選抜大会出場 |
| 2018年 | 関東大会出場 |
| 2017年 | 関東大会出場 |
〈スローガン〉自己への挑戦~Do your best we can be~今あれる最高の自分であれ!
〈理念〉高みを目指す陸上競技を通じて、自分自身の想像を超えた成長を実感できる場所を作り、やればできるという自己効力感と困難や挫折を乗り越える力を育みます。また、チームの一員として、自分の役割や行動に責任を持ち、誰かのために頑張る楽しさや、両親や仲間の支援や想い・優しさ・温かさが当たり前のものではないことを知り、人を大切にする心(思いやり)を育てます。
| 活動日 | 月・火・水・金・土(木日OFF。試合が土日にある場合は月曜日がOFF) |
|---|---|
| 部員数 | 48名(男子35名、女子13名) |
| 2022年 | 関東高等学校陸上競技選手権出場 |
|---|---|
| 2021年 | 県高校駅伝 10位 |
| 2019年 | 全国高校総合体育大会9位 |
| 2018年 | 関東高校新人大会優勝 県新人大会優勝 県高校校総合体育大会2位 |
| 2017年 | 関東大会4位 |
ほぼ全員が初めて経験する競技です。
3年間で競技力・体位・体格が大きく成長できます。
強くなりたい男子は是非一緒に頑張りましょう!
| 活動日 | 火・水・木・土・(日) |
|---|---|
| 部員数 | 44名(男子35名、女子9名) |
スポーツ愛好会は、「勉強を第一優先にしてスポーツを愛し楽しむ」がモットーです。第一グランドを活動場所にしており、年間を通していろいろなスポーツを楽しく行っております。
| 活動日 | 木 |
|---|---|
| 部員数 | 42名(男子26名、女子16名) |
全コースの生徒が所属し、全国で活躍できるよう文武両道をモットーに日々努力を重ねています。
合宿:夏休みに校内で6日間
遠征:1月茨城、3月東北、5月奈良、7月熊本・福岡など
| 活動日 | 月・水・木・金・土 |
|---|---|
| 部員数 | 41名(男子30名、女子11名) |
| 2025年 | 関東大会:女子ベスト16
関東大会県予選
男子団体第5位 女子団体準優勝 女子個人準優勝、第4位 男女団体、女子個人2名関東大会出場
インターハイ県予選:男子団体準優勝 女子団体第5位 男子個人第5位、女子個人第4位、第5位
|
|---|---|
| 2023年 | 関東大会2位 全国大会個人・団体出場 |
| 2022年 | 関東大会県予選男子準優勝 女子7位、男女関東大会出場 インターハイ県予選 男子準優勝、女子5位 |
| 2021年 | 【高校】 関東大会:出場 【中学校】 全国大会:個人ベスト32 |
| 2020年 | 全国選抜県予選:優勝 |
| 2019年 | 全国大会:ベスト16 関東大会:第3位 関東大会県予選:優勝 |
| 2018年 | 全国大会:出場 関東大会:ベスト16 関東大会県予選:優勝 |
| 2017年 | 関東大会県予選:準優勝 関東大会:個人ベスト8 |
スイミングスクールに通う部員から高校で水泳を始めた部員まで、一人ひとりがそれぞれの目標を持ち、その達成に向けて日々活動に取り組んでいます。
基本的に学校のトレーニングルームにて筋力強化に努め、外部施設を利用しての水中練習を行っています。
※2026年度より新規部員の募集停止
| 活動日 | 月・水・金 |
|---|---|
| 部員数 | 38名(男子23名、女子15名) |
| 2022年 | 全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会 男子200m Fr 出場 関東高等学校水泳競技大会 男子200m Fr 出場 神奈川県高等学校水泳競技大会 男子200m Fr 8位 横浜地区水泳競技大会 5種目入賞 |
|---|---|
| 2021年 | 神奈川県高等学校新人水泳競技大会 男子総合8位、5種目入賞 横浜地区水泳競技大会 男子総合4位、6種目入賞 |
| 2020年 | 横浜地区高等学校水泳競技大会 6種目入賞 |
| 2019年 | 関東大会男子1,500m自由形出場 神奈川県高等学校水泳競技大会男子1,500m自由形第6位 |
| 2018年 | 関東大会男子200m個人メドレー出場 神奈川県高等学校水泳競技大会男子200m個人メドレー第7位 神奈川県高等学校新人水泳大会男子個人メドレー200m第3位 |
| 活動日 | 月(偶数週)・火・水・金・土(奇数週) |
|---|---|
| 部員数 | 37名(女子37名) |
| 2024年 | 神奈川県ベスト64 |
|---|---|
| 2023年 | 神奈川県ベスト32 |
ニュージーランド語学研修で現地の踊りHAKAに感動したメンバーで結成されたチームです。
文化祭や校外のイベント等でHAKAを披露しています。
日本とニュージーランド、横高と現地ケルストン校との交流を行いながら、力強く大地を踏みしめていきましょう!
| 活動日 | イベントに応じて |
|---|---|
| 部員数 | 33名(男子33名) |
学年関係なく、非常に仲の良いチームです。最近では、部員一人一人の野球に対する意識もさらにアップしました。チームがもっと強くなるように、また「全国制覇」を目標に日々練習を頑張っています!平日は学校内や、市営の公園球場などで練習を行っています。
| 活動日 | 月・水・木・金・土日のいずれかまたは土日各半日 |
|---|---|
| 部員数 | 29名(男子21名、女子8名) |
| 2022年 | 第67回全国高等学校軟式野球選手権 南関東地方予選・神奈川大会ベスト4 |
|---|---|
| 2021年 | 春季県大会:ベスト8 |
| 2020年 | 秋季県大会:ベスト8 |
| 2019年 | 秋季県大会ベスト8 |
| 2017年 | 夏期県大会ベスト8 |
横浜高校女子バスケットボール部BLUESTARSは、共学化に伴い創設・始動した新しいチームです。
まずは県大会出場を、そして全国大会出場を目指してがんばります!
チームカラーは「スチールブルー」と「ゴールド」
「鉄」のような意思の強さを持って輝く「星」を目指す。そして「信じ合う心」という花言葉を持つ「ブルースター」という花が、5枚の花びらを持っていることから、この名前をチーム名にしました。
| 活動日 | 月・水・木・金・土日のいずれかまたは土日各半日 |
|---|---|
| 部員数 | 20名(女子20名) |
| 2024年度 | 神奈川県高等学校バスケットボール新人大会 県大会2回戦 |
|---|---|
| 2023年度 | 神奈川県高等学校バスケットボール大会新人大会:県1回戦 神奈川県高等学校総合体育大会バスケットボール競技(IH予選):県1回戦 |
| 2022年度 | 神奈川県高等学校バスケットボール大会新人大会:県1回戦 神奈川県高等学校バスケットボール春季大会(関東大会予選):県2回戦 神奈川県高等学校総合体育大会バスケットボール競技(IH予選):県ベスト16 |
| 2021年度 | 関東高等学校バスケットボール選手権大会神奈川県予選 ベスト16 |
| 2020年度 | 関東大会県予選 ベスト16 |
新設された柔道場で、全国大会・関東大会を目標に日々稽古に励んでいます。
柔道のみならず人間性の成長を主に置き、心身ともに成長できる環境です。
また試験中には、部員全員で勉強を行い、文武両道を目指しています。
| 活動日 | 月、火、木、金、土 |
|---|---|
| 部員数 | 16名(男子12名、女子4名) |
| 2025年 | 関東大会県予選
・男子団体 第7位(関東大会出場) 全国総体県予選
・女子団体 第5位 ・-66,-81,-52,-57 第5位 国スポ県予選
・次鋒の部 第3位 |
|---|---|
| 2024年 | 関東大会神奈川県予選 女子団体第5位(関東大会出場) 全国総体神奈川県予選 関東大会県予選
・女子団体 第5位(関東大会出場)
関東選抜大会県予選
・-66,-73,+100 第5位(関東選抜大会出場) -57 第5位
全国選手権大会県予選
・女子団体 第3位 ・-66 第3位 -81 2名,-57 第5位 |
| 2022年 | 関東高等学校柔道大会県予選3位 全国高等学校柔道大会県予選3位 全国高等学校柔道大会県予選3位 1名、5位 2名 |
| 2021年 | 全国高等学校選手権大会県予選 個人戦優勝 |
| 2020年 | 関東大会神奈川予選(団体)3位(関東大会出場) 全国総体神奈川予選 -60㎏:2位、-66㎏:2位・5位、-73㎏:5位、-90㎏5位 |
| 2019 | 全国高校総体出場(-81㎏) 関東高校柔道大会(団体)ベスト16 全国高校柔道選手権出場(-81㎏) |
| 2018 | 全国高校総体 ベスト16(-60㎏、-81㎏) |
| 2017 | 関東高校柔道大会出場 |
初心者から経験者まで、幅広い実力をもった部員がいます。チームでは、ベスト16以上を目標に掲げ、技術向上だけではなく、「人間性を高める」ことに重きを置いて活動しています。個人戦では、経験者であればベスト16以上、初心者は県大会出場を目標としています。練習内容としては、多球練習、システム練習、試合、トレーニングなど様々です。
共学となり、多くの新しいことへチャレンジをしている最中で、日々進化し続けています。
| 活動日 | 火、水、木、金、土(奇数週) ※土日に練習試合、公式戦あり |
|---|---|
| 部員数 | 11名(男子8名、女子3名) |
| 2024年 | 【男子】
神奈川県高等学校卓球新人大会 学校対抗 県ベスト32 【女子】
関東高校卓球大会神奈川県予選会 シングルス 県ベスト32 関東高校卓球大会神奈川県予選会 ダブルス 県ベスト16
全国高校総体卓球競技の部神奈川県予選会 シングルス 県ベスト32
全国高校総体卓球競技の部神奈川県予選会 ダブルス 県ベスト16
|
|---|---|
| 2023年 | 関東高校卓球大会 学校対抗 県ベスト32 関東高校卓球大会 ダブルス戦 県ベスト32 |
| 2022年 | 県大会ダブルス戦 ベスト32 県大会学校対抗 ベスト32 |
| 2018年 | 県大会ダブルス戦ベスト16 |
中学時代に運動経験がなくても、自主・自立の精神を養いたい人は誰でも入部可能です。
応援すること、他人への思いやり、そして自己表現することの喜びを感じることができるはず!
今までの自分を強く変えたい人は、是非入部してください。
夏の硬式野球部全校応援などに向けて、週3日を原則として声出し、体力トレーニングを行っています
| 活動日 | 月・水・金・土(奇数週のみ) |
|---|---|
| 部員数 | 7名(男子4名、女子3名) |
| 2025年 | 全国高校野球選抜大会(春甲子園)応援 |
|---|---|
| 2022年 | 第104回全国高校野球甲子園大会(夏)応援 |
| 2021年 | 全国高校野球選手権大会(夏甲子園)応援 |
| 2019年 | ブラバン甲子園出場(6月) |
| 2018年 | 全国高校野球選手権大会(夏甲子園)応援 全国高校野球選抜大会(春甲子園)応援 |
各バンド毎、個人で練習し、横校祭での発表を一つの目標として活動しています。
年に1回の定期演奏会、夏の吹奏楽コンクールや野球応援など様々な演奏活動を行っています。 2020年度より共学になり、伝統の野球応援曲も一層レベルアップしました。 私たちの演奏を多くの方に届けられるよう、練習に励んでいます。
| 活動日 | 月・火・水・金・土※コンクールや定演前は休日練習あり |
|---|---|
| 部員数 | 84名(男子15名、女子69名) |
| 2024年度 | かながわ新人コンクール(茅ケ崎市民文化会館) JBAとうきょう・かながわソロコンテスト本選(上野学園大学) 高校野球応援演奏(横浜スタジアム他) 横浜吹奏楽コンクール(神奈川県民ホール) 定期演奏会(鎌倉芸術館) 校内行事 他 |
|---|---|
| 2023年 | かながわ新人コンクール(横須賀市文化会館) 高校野球応援演奏(横浜スタジアム他) 横浜吹奏楽コンクール(神奈川県民ホール)金賞 神奈川県吹奏楽コンクール(カルッツかわさき)銀賞 定期演奏会(よこすか芸術劇場) 訪問演奏(市内福祉施設) クリスマスコンサート(横須賀市文化会館) 校内行事 他 |
| 2022年 | 定期演奏会開催 横浜市吹奏楽コンクール銀賞 第104回全国高校野球甲子園大会(夏)応援 |
2020年秋に新たに発足した同好会です。月1回程度のペースで観測会の企画をしています。天体写真の撮影やプラネタリウム制作など、できることを少しずつ増やしていきたいと考えています。宇宙・天体に興味のある方はぜひ1度見学に来てください。お待ちしています。
和太鼓部「鼓魂」は、お祭り大好き、騒ぐの大好きな熱い心を持つメンバーで結成されています!
先輩と後輩の絆も強く、外部の公演や横校祭(文化祭)ではその強固な絆を存分に奮い、伝統と迫力ある音とリズムをお届けします!!
| 活動日 | 月曜(基礎練習)、木曜・金曜・土曜(全体練習) |
|---|---|
| 部員数 | 34名(男子14名、女子20名) |
| 2024年 | 4月
春の創業祭@プララ杉田 7月
サマーフェスタ@富岡船溜まり公園 8月
和太鼓・演劇部合同合宿@那須 プララ杉田公演・杉田八幡宮奉納演奏@杉田駅付近 10月
並木地域ケアプラザ公演 11月
ヒューマンライフケア横浜公演 富岡地域ケアプラザ公演 12月
能見台ビーコンヒル公演 ビアレヨコハマ公演 1月
金沢区消防局出初式@泥亀公園 3月
ジャパンインターナショナルボートショー@パシフィコ横浜 第3回 定期演奏会@金沢公会堂 |
|---|---|
| 2022年 | 4月6日(水) 新入生歓迎演奏会 @体育館A 5月14日(土) 打祭 @蕨市民会館 6月12日(日) 横浜南中学校交流会 @体育館A 6月19日(日) 男子校フェア @サレジオ学院 7月25日(月) サマーコンサート @金沢公会堂 8月27日(土) ぷらら商店街祭り、杉田八幡宮例大祭 @杉田八幡宮内 10月1日(土) ささげ祭り @港南中学校校庭 |
| 2021年 | 12月5日(日) ビアレ横浜公演 3月7日(月) 本郷台小学校訪問演奏 3月26日(土) 定期演奏会 @金沢公会堂 |
デジタルカメラで撮影後、プリンターを用いて作品作りを行っています。希望者には伝統的なモノクロフィルムでの撮影および暗室作業も実施しています。
| 活動日 | 不定期 |
|---|---|
| 部員数 | 28名(男子9名、女子19名) |
| 活動日 | 不定期(月2~3回) |
|---|---|
| 部員数 | 28名(男子3名、女子25名) |
月2回の月例半紙作品の制作をベースに、展覧会出品に向けた臨書・創作作品の制作をしています。
学びたい書体を部員が主体的に選び、古典の臨書を基本に練習します。
体育祭や文化祭等の校内行事にも積極的に参加しています。
| 活動日 | 月・火(年度によって変更あり)/他曜日も自主練習可能 |
|---|---|
| 部員数 | 27名(男子2名、女子25名) |
| 2023年 | 全日本高校・大学生書道展 準優秀作品 学芸書道全国展 奨励賞 神奈川県教育書道コンクール 書写能力検定委員会賞 神奈川県高等学校総合文化祭 団体奨励賞 |
|---|---|
| 2022年 | 学芸全国書道展奨励賞 神奈川県教育書道コンクール団体奨励賞・特別賞 |
棋力の向上だけでなく、マナー・礼節を大切に活動しています。昨年度、男子団体が高校総文祭で、全国優勝を達成しました!!ですが、初心者で入部する部員も多く、特に女子は初心者で入部した生徒が、全国大会に出場しています。どんなレベルで入部しても、しっかり力をつけられますので、男女・経験の有無を問わず、どんな人でも入部大歓迎です!
| 活動日 | 月・水・木・奇数週土曜 |
|---|---|
| 部員数 | 25名(男子18名、女子7名) |
| 2025年 | 全国高等学校総合文化祭 神奈川県予選 男子団体戦 優勝(全国大会出場)
全国高等学校総合文化祭 神奈川県予選 女子団体戦 優勝(全国大会出場)
全国高等学校総合文化祭 神奈川県予選 女子個人 優勝(全国大会出場)
全国高等学校総合文化祭 神奈川県予選 男子B級 優勝
神奈川県高文連 将棋夏季個人戦 A級優勝(全国大会出場)
|
|---|---|
| 2024年 | 全国高等学校総合文化祭 将棋部門 男子団体 3位 全国高等学校総合文化祭 神奈川県予選 男子団体戦 優勝(全国大会出場) 全国高等学校総合文化祭 神奈川県予選 女子団体戦 優勝(全国大会出場) 神奈川県高文連 将棋夏季個人戦 A級優勝(全国大会出場)
全国高等学校文化連盟 将棋新人大会 男子 第3位
関東地区高等学校文化連盟将棋大会 女子 第4位
神奈川県高等学校総合文化祭 男子A級 第2位(全国大会出場)
神奈川県高等学校総合文化祭 女子 第2位(全国大会出場)
|
| 2023年 | 全国高等学校総合文化祭 将棋部門 男子団体 優勝 全国高等学校総合文化祭 神奈川県予選 男子団体戦 優勝(全国大会出場) 神奈川県高文連 将棋夏季個人戦 A級 優勝 (全国大会出場) |
| 2022年 | 全国総合文化祭 将棋部門 男子団体第5位 全国総合文化祭 将棋部門 女子団体第5位 神奈川県高文連 将棋夏季個人戦 A級第2位 神奈川県高文連 将棋夏季個人戦 C級第1位 全国オール学生将棋選手権戦個人戦 準優勝 関東高等学校総合文化祭 女子 第3位 神奈川県総合文化祭(新人戦) 将棋大会 団体戦男子A級 優勝 |
| 2021年 | 全国総合文化祭 将棋部門 女子団体第9位 神奈川県総合文化祭(新人戦) 将棋大会 団体戦男子A級 2位 全国高等学校総合文化祭 神奈川県予選 女子団体戦 優勝(全国大会出場) 全国高等学校総合文化祭 神奈川県予選 男子団体戦 第5位 |
| 2020年 | 神奈川県高等学校総合文化祭 男子団体戦 B級優勝(相鉄賞受賞) |
| 2019年 | 全国高校将棋選手権出場 高校将棋竜王戦9位 |
| 2018年 | 全国高校将棋選手権団体戦第5位 県大会優勝 |
| 2017年 | 全国高校将棋選手権個人戦優勝 高校将棋竜王戦優勝
|
| 活動日 | 月・金 及び野球部・アメフト部の公式戦のある日など |
|---|---|
| 部員数 | 23名(男子10名、女子13名) |
こんにちは漫画研究同好会です。私たちの同好会は、漫画やイラストを描き、本にすることが目的の同好会です。まだまだ出来立ての同好会です。漫画が描きたい!イラストが描きたい!という方、是非一度来てみませんか? 入部、待ってます!!
| 活動日 | 水 |
|---|---|
| 部員数 | 22名(男子6名、女子16名) |
放送・アナウンス部の主な活動は、毎日のお昼の放送です。内容や楽曲を全て自分たちで考え、楽しく放送を流しています。他にも、ラジオ番組の制作や、体育祭や文化祭などの各行事の放送、式典放送の手伝いも行っています。年に3回ある放送大会にも出場しているので、良い結果を残せるよう日々練習に励んでいます!主にお昼休みの活動なので、ほかの部活との両立も可能です。
<出場大会>
6月 NHK杯全国高校放送コンテスト
11月 神奈川県高等学校総合文化祭放送情報部門大会
3月 神奈川県高等学校放送アンデパンダン大会
| 活動日 | 平日の昼休み |
|---|---|
| 部員数 | 19名(男子6名、女子13名) |
| 2025年 | 第72回NHK杯全国高校放送コンテスト神奈川県大会 |
|---|---|
| 2024年 | 第39回神奈川県高等学校総合文化祭放送情報部門大会
・アナウンス部門 優秀賞 ・朗読部門 奨励賞 第59回神奈川県高等学校放送アンデパンダン大会
・朗読部門 第4位、第3位 |
| 2023年 | 第38回神奈川県高等学校総合文化祭放送情報部門大会 アナウンス部門 奨励 第58回神奈川県高校放送アンデパンダン大会 アナウンスA部門 第1位 第58回神奈川県高校放送アンデパンダン大会 朗読A部門 第2位 |
| 2022年 | 第69回NHK杯全国高校放送コンテスト 神奈川県大会 アナウンス部門 5位 第69回NHK杯全国高校放送コンテスト アナウンス部門 準決勝出場 |
| 2021年 | 第36回神奈川県高等学校総合文化祭放送情報部門 アナウンス部門 奨励賞 朗読部門 奨励賞 第56回神奈川県高等学校放送アンデパンダン大会 朗読部門 第8位 第9位 |
| 2018年 | ラジオ日本「甲子園を目指して」企画賞 |
RPGツクールなどを使用したゲーム作り、デジタル音楽・イラスト作成や写真の編集、マイクロソフトの検定試験の勉強など、各自コンピュータに関することを研究し、自らのできることを増やし、技術力向上を目指す部です。
| 活動日 | 月・水・金 |
|---|---|
| 部員数 | 19名(男子17名、女子2名) |
| 活動日 | 月・火・水・金 |
|---|---|
| 部員数 | 16名(男子13名、女子3名) |
| 2025年 | 【STAGE:0 2025】LOL関東ブロック② 準決勝進出 |
|---|---|
| 2024年 | 【STAGE:0 2024】LOL関東ブロック② 三回戦進出 【U19eスポーツ選手権 2024】LOL部門 準々決勝進出 |
現在、美術部はイラストや絵を描いています。表現が好きな子がいましたら、ぜひ高校美術室に遊びに来てください。
| 活動日 | 月・水 |
|---|---|
| 部員数 | 16名(男子6名、女子10名) |
横校祭や校外での発表に向けて、基礎練習や稽古に取り組んでいます。 個性的な部員と一緒に、明るく楽しく舞台を作り上げてみませんか? 入部をお待ちしています!
本が好きだからなど、部員の入部した理由は様々です。 週2回、本の整理や本紹介のポップづくりなど、本と図書室を楽しめるよう活動しています。ぜひお待ちしています。
| 活動日 | 火・水 |
|---|---|
| 部員数 | 12名(男子5名、女子7名) |
主に生物の飼育や観察、調査などを行っています。
| 活動日 | 月 |
|---|---|
| 部員数 | 12名(男子11名、女子1名) |
こんにちは、鉄道・自動車研究部です。
当部は、文化祭での発表を目標に、鉄道模型のジオラマや鉄道クイズ、研究冊子の製作を日々行っています。その他、近郊への研究旅行なども予定しております。
鉄道・自動車に興味のあるみなさんは、是非顔を出してみてくださいね。毎週火曜日と金曜日の放課後、美術室で活動中です。
2020年新設された競技かるたの同好会です。 経験の有無は問わず、楽しく活動しています。
| 活動日 | 火・水・土(奇数週のみ) |
|---|---|
| 部員数 | 10名(男子2名、女子8名) |
・2022度より新設された同好会になります。
・まだ人数も少なく、活動方針なども自由に決めることができます。
・大会への出場や文化祭でのクイズ大会などを計画しています。
2022年秋創部の新しい同好会です。
小説や俳句、短歌などの様々な文学作品の批評・執筆活動を行っていきます。
横校祭では部誌『横高文藝』を発行し、活動時に作成した作品は外部にも発表が可能です。各種コンクールにも意欲的に参加していきます。
ぜひ文芸同好会に足を運んでみてください♪
| 活動日 | 火・木 |
|---|---|
| 部員数 | 7名(男子4名、女子3名) |
| 2025年 | 第24回りんり俳句大賞 春・初夏の部 銀賞 |
|---|---|
| 2024年 | 第23回りんり俳句大賞 春・初夏の部 銅賞 第23回りんり俳句大賞 夏・秋の部 銅賞 第23回りんり俳句大賞 年間の部 奨励賞 第25回関東地区高校生文芸大会神奈川県予選会 第28回神奈川県高等学校総合文化祭文芸部誌コンクール 専門部会長賞 令和6年度神奈川県高等学校総合文化祭第 43 回文芸コンクール俳句部門入選 |
| 2023年 | 第40回久留島武彦顕彰全国児童生徒俳句大会 2句入選 第17回全日本学生・ジュニア短歌大会 優良賞 第27回神奈川県高等学校総合文化祭文芸部誌コンクール 専門部会長賞
|
JRCって何だろう、ボランティアをやってみたいけど機会がない・勇気が出ない、人の手助けがしたい・・・。そんな方はぜひJRC部へ!! 部の掛け持ちもOKです。
活動内容
救命処置(心臓マッサージ)訓練、募金活動、校内献血補助、全校応援(夏の高校野球県予選)救護補助、ボランティア活動など
| 活動日 | 水・金 |
|---|---|
| 部員数 | 7名(男子5名、女子2名) |
| 2024年 | 野球応援救護補助(初戦~決勝)
北下浦ふるさとマラソン大会 救護ボランティア
|
|---|---|
| 2022年 | 高校野球応援救護(初戦~決勝、甲子園) 保育園ボランティア 日本赤十字社神奈川支部主催 ビーチクリーン参加 |
茶道は週一度講師の先生をお呼びして、稽古しています。流派は裏千家になります。
現在は部員も少なく、華道の活動はしていません。部活というよりは習い事に近い形での活動となっています。
| 活動日 | 金 |
|---|---|
| 部員数 | 7名(男子1名、女子6名) |
金沢シーサイドFM