7月22日(月)第3日目
※日本ではNZでの地震が報道されていますが,首都ウェリントンと私たちの研修地ワイカト地方は数百キロ以上も離れており、全く影響はありません(私たちも地震情報をTVニュースで初めて知りました)。
(1)【テ・プイア見学】
ロトルア観光一番人気はマオリ文化の中心地テ・プイア。「世界の果てイッテQ」、「旅サラダ」などなど、TV番組でもよく特集されて一躍有名に。マオリ集会場(マラエ)を見学し、間欠泉とマオリ工芸学校を見学。NZ固有種の植生についても学んでいます。
(2)【間欠泉】
テ・プイアの最大の間欠泉「ポフツガイザー」が30メートルも噴出中。曇り空と湯気のため真っ白な写真で、豪快さが伝えられません…。
疲れ果ててぐったり…しているわけではありません。ここ一帯は間欠泉が噴き出す程マグマの活動が活発なため,地熱が高く,その熱を利用してベンチを温める仕組みがあるのです。足湯感覚で皆リラックス♪
(3)【アグロドーム】
酪農国ニュージーランドといえば羊の毛狩りと牧羊犬のショー。「羊ってこんなにたくさん種類があるんだぁ」。
(4)【餌付け?体験】
ショーの後はトラクターで農場へ。動物達との触れ合いは癒しのひととき。動物の習性を学び、いざ餌付け体験に。写真は餌付け用の餌を餌付け?される生徒達。羊達の勢いに,餌付けというよりも,餌を奪われている生徒もちらほら。それでも愛らしい動物達に癒されました。
(5)【ファームステイ】
2泊3日のファームステイ開始。英語学習と農場体験を組み合わせたNZならではの体験学習。毎年ウチの生徒を受け入れてくれるお馴染みのホストもいます。