3月25日に三学期の終業式が行われました。
今回の終業式では開始に先立ち、三学期に行われた大会等で優秀な成績を収めた部活動・同好会の表彰、3月13日に行われたスピーチコンテストの優勝生徒の表彰が行われました。また、今年度の実用英語技能検定合格者の表彰も行われ、代表生徒が校長先生から賞状を受け取りました。
その後の終業式では、校長先生からの講話を聞きました。講話では“お辞儀”という日本の文化に注目した話がありました。気持ちの籠った礼は相手に自身の魂を伝えることになりますが、相手はその所作、姿を見て気持ちを理解します。これは、人は所作を通して気持ちを伝えることができるということであり、生徒のみんなも日頃から美しい所作を心がけて過ごしていって下さいといった内容でした。
先日、生徒に春休みの過ごし方について、さくら連絡網を通して配信しました。
相手を思いやるマナー、横浜高校の生徒としてのマナーなどを守りながら、新学年に向けた準備期間として充実した春休みを過ごしていって下さい!