スクールライフ

実用英語技能検定

投稿日2024/10/3

 9月27日(金)に実用英語技能検定を実施しました。年3回実施されるうち、今回は2回目となります。合格に向け、時間いっぱい一生懸命解答に取り組む姿が見られました。

 英検について、英語科の山本皓貴先生にインタビューしました。

Q.英検を取得した方が良い理由は何ですか?
 大きく3点あります。まずは進路実現のために活用できるという点です。大学入試では「英語外部試験利用入試」等があり、英検の結果を利用して有利に受験できる可能性があります。大学によっては基準が高い学校もあるので、高スコアの得点がより有利となります。また、就職活動の際には2級取得で履歴書に記入できるので、希望する業種によっては英検を活用できます。
 次に、身近な目標設定をすることで勉強への意欲を高め、合格の際に達成感を得られるという点があります。最後に、海外留学や海外大学進学の際に必要であるという点があります。横浜高校では英検2級を取得すれば海外大学への進学を視野に入れることができます。英検を利用することで海外大学に入学できるという高校はほぼありませんので、進路選択の幅を広げることができます。

↓海外大学進学についてはホームページの「海外提携大学紹介」をぜひご覧ください。

海外提携大学紹介 | 横浜中学校・高等学校 (yokohama-jsh.ac.jp)

Q.合格するためのポイントはありますか?
 過去問を解き、問題の傾向を掴むことが対策の1つになります。ただ、今年度から試験内容が変わっているので注意が必要です。準2級であれば要約をする問題が増え、2級はライティング問題が2つに増えました。「聞く(listening)」「読む(reading)」「話す(speaking)」「書く(writing)」という4技能をバランスよく学習してほしいです。

 次回の英検は1月に実施され、今年度最後の受験機会となります。チャンスを逃さず、合格目指して頑張ってください。