スクールライフ

高一進路ガイダンス

投稿日2023/9/22

本日、高校一年生は進路ガイダンスを実施しました。

横浜高校では、二年生に進級すると文系と理系とで別々のカリキュラムで授業が行われていきます。

そして、高校一年生はこの二学期中に文系と理系を決定する必要があります。

文系と理系の選択は卒業後の進路にも大きくかかわり、将来のことを考えていくうえで大変重要なことの1つ。

そこで、今回コース別に体育館などに集合し、それぞれのコース主任の先生から文系と理系を選ぶ際の注意点の説明を受けました。

そして、文系と理系にはそれぞれ選択科目があります。

コース主任の先生の話を聞いたあとは、社会科と理科の先生が何を決め手に選択科目を決めるべきかポイントを伝えていきました。

その話の中には、選択科目の選択を誤ってしまうと、希望する大学を受験できなくなってしまう恐れがあるという怖い話も。

また、プレミアコースでは選択科目の話に加え、国公立大学受験を目指して全科目を学習することにどのような意義があるかの説明も行われました。

生徒は必要に応じて配布資料にメモをとりながら、それぞれの先生の話によく耳を傾けていました。

文系と理系の最終的な選択は12月の調査で行われます。

希望する進路に進むためには文系と理系のどちらが適しているのか、そして、第一志望の大学に進むためにはどの科目を選択すればいいのか。

各ご家庭のなかでもよく話し合いながら、また、担任の先生ともよく相談しながら、間違いのない選択をしてもらいたいと思います。